文学作品とその朗読の情報を集めたデータベースです。
何を表示できるか
以下の種類のデータがあります。
- [A]作家
- [B]の作者
- [B]作品
- 現在は日本の小説のみです。詩歌が若干あります。
- [C]朗読音声
- [B]を台本として[E]によって朗読され録音されたもの(作品単位)。現在はCDの出版のみ。いずれ、インターネットで公開されている音声も対象にします。
- [D]収録音源
- [C]を含む録音出版物(出版単位)
- [E]朗読者
- [C]を朗読した朗読者
- [F]出版者
- [D]の録音音源を出版した者(おもに出版社)の情報
どんな形で
作品・作家……それぞれのデータ種において、一覧表および個別の詳細情報として表示します。そこからは別のデータ種へのリンクが張られています。例えば作家の表には、その作家の書いた作品の一覧へのリンクがあります。また、Wikipediaや青空文庫等の外部へのリンクもあります。
それぞれのデータの相関の例を図で示します。(クリックで大きな画像)
例えば、「羅生門」の朗読音声は「上川隆也」が朗読して「キングレコード」から出版されたCD「心の本棚…」のものがあり、そのCDには「トロッコ」の録音も含まれています。このような関係もそれぞれのデータから辿って行けるようになっています。
どうやって
検索には二つの方式があります。一つは「任意キーワード」方式。そのキーワードで手当たり次第探す感じ。もう一つは「厳密指定」方式。「任意キーワード」では張り切り過ぎて若干精度が落ちるので「作者は誰、作品名は何」等、細かく指定することが出来ます。